子宮頸がんブログ「腺がん」といわれました

子宮頸部「腺がん」1A1期の闘病記です

  • 子宮頸がん検診子宮頸がん検診
  • 円錐切除術円錐切除術
  • 単純子宮摘出術単純子宮摘出術
  • 入院中の生活入院中の生活
  • がん保険がん保険

2021.07.15 がん保険 naonaomeme

女性のための「がん保険」無料相談ができます

生命保険の内容はむずかしい! 私はあさひ生命に入っていました。保険選びって本当に難しいんですよね。 保険のおばちゃんが、めっちゃ丁寧に保険について説明してくれているのに、 まったく全然意味がわからない! 一生懸命聞いてい…

2018.11.01 がん保険 naonaomeme

円錐切除術でもらった給付金

では、私が受けた円錐切除術で生命保険会社から受け取った給付金をご紹介します。 【生活習慣病保険】・7大疾病給付金   1,000,000円・生活習慣病入院給付金  15,000円 【新がん保険】・がん入院給付金     …

2018.10.31 がん保険 naonaomeme

がん保険の一時金もらえる?もらえない?

今回は、円錐切除術で生命保険について書いていきます。 私は10年ほど前から朝日生命保険に入っています。もともと入るつもりはなかったんです。旦那さんのおばが朝日生命をやって、旦那も入らされていました。おばは保険をやっている…

2021.07.31 入院中の生活 naonaomeme

突然襲われる過呼吸と付き合って行く

過呼吸は退院してからは、しばらくおさまりました。 ですが、今年に入ってから度々起こるようになりました。更年期で通っている近所の婦人科で、待合室で待っているときに急に過呼吸に襲われました。 マスクをしていないといけないんで…

2021.07.22 単純子宮摘出術 naonaomeme

腹腔鏡手術の傷跡

手術して初めてのシャワー。 私は腹腔鏡手術でしたので、お腹に2つ小さな穴を開けて手術すると聞いていました。 その後、怖くて自分のお腹がどうなっているのか、見ていませんでした。 シャワーですから、初めて自分のお腹を見ないと…

2021.07.08 入院中の生活 naonaomeme

シャワー室の予約時間と痛み止め

単純子宮摘出術が終わり、2日後には何とか体力も少しですが回復してきまして、シャワーを浴びても良いことになりました。 手術翌日は、看護師さんがタオルで体を拭いてくれました。ですので、手術後の自分のお腹がどうなっているのか?…

2021.07.07 入院中の生活 naonaomeme

コンビニへ行くまでの出来事

全身麻酔の影響が消えて、やっと起き上がれるようになった頃には、暇な時間が待っていました。 入院がゴールデンウィークだったこともあり、看護師さんも少なめです。そのせいなのか、私が一人部屋だからなのか、なかなか循環にも来てく…

2021.06.24 入院中の生活 naonaomeme

お腹がグルグル~腸の大移動始まる!

単純子宮摘出を受けてから、全身麻酔でしばらく眠り姫だった私。 翌日も夕方までは起き上がれず、結局個室で7日間過ごすことになってしまいました。 全身麻酔が切れるまで、ひたすら眠いしグラグラめまいはするし。 本当に大変でした…

2021.06.23 入院中の生活 naonaomeme

さみしすぎる入院

単純子宮摘出術を受けて、手術の回復が・・・というよりは、全身麻酔の回復がなかなかできなかった私。翌日のお昼すぎぐらいまで、起き上がれませんでした。 翌朝に酸素マスクは外れました。酸素マスクする意味あったのかなあ?ってぐら…

2021.06.22 入院スケジュール naonaomeme

単純子宮摘出術の翌日

単純子宮摘出術の翌日は、もう最悪でした。 お腹は痛いし、動けない。 体に力が入らないんです。 スケジュールでは、お昼過ぎぐらいに、今いる個室から4人部屋に移る予定だったんです。 でもとてもじゃないけど、起き上がれる気がし…

2021.06.21 入院中の生活 naonaomeme

人生の中で最も辛い夜

  またまた、またまた、お久しぶりの投稿となってしまいました。 毎日とっても元気に過ごしています。 経過観察も真面目にきちんと通い、経過も順調です。 経過観察も、3ヶ月に一度が4ヶ月に一度ぐらいになりました。 診察してく…

子宮頸がん

2019.05.24 経過観察 naonaomeme

単純子宮摘出術1年後の経過観察にいく

先週、子宮頸がんの経過観察に行ってきました。 実に3カ月ぶり。 久しぶりの病院は、もう忘れかけている場所でした。 今までは病院に来ると、実家に帰ってきたような、 なんかちょっとホッとするような気持だったのですが。 今とな…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

自己紹介

初めまして。

平成29年11月に、近所の婦人科の病院で市の子宮頸がん検診を受けました。
翌月12月に「子宮頸腺がんのうたがいあり」との結果。

その後、大きな病院で詳しく検査。
「子宮頸腺がん」と診断され、2月に円錐切除術を受けました。
その結果、子宮頸腺がん1A1期と診断。
円錐切除術にて、がん細胞はすべて取りきれたとのことでしたが、がん予防として、4月に子宮摘出手術を受けました。
退院の診察で「これで治療は終わりです」と言われ、
今後も3カ月ごとの経過観察はありますが、私のがん治療は終わりました。

このブログでは、私が経験した「子宮頸がん」、「子宮頸腺がん」、
「円錐切除術」、「子宮摘出手術」などについて、詳しくかいていきます。

多くの方の子宮頸がんのブログを見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ 子宮頸がんへ
にほんブログ村

 


子宮がんランキング

最近の投稿

  • 突然襲われる過呼吸と付き合って行く
  • 腹腔鏡手術の傷跡
  • 女性のための「がん保険」無料相談ができます
  • シャワー室の予約時間と痛み止め
  • コンビニへ行くまでの出来事

カテゴリー

  • がん保険
  • がん医療費
  • コルポスコピー検査
  • メディア
  • 乳がん検診
  • 先生
  • 入院の持ち物
  • 入院スケジュール
  • 入院中の生活
  • 全身麻酔
  • 円錐切除術
  • 単純子宮摘出術
  • 卵巣摘出
  • 子供のこと
  • 子宮頸がんに関する本
  • 子宮頸がん入院
  • 子宮頸がん初期症状
  • 子宮頸がん検診
  • 子宮頸腺癌
  • 広汎子宮全摘術
  • 心の悩み
  • 更年期
  • 未分類
  • 経過観察
  • 退院後の生活
  • 食事
  • AGC
  • AIS
  • MRI

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 子宮頸がんブログ「腺がん」といわれました.All Rights Reserved.